糸島食品
800 円(税込)
液体のお茶漬けの素なので、ごはんの量に合わせて簡単に味の調節ができる。桜エビ科(秋アミ)の粉末を使用し、エビの臭みを感じないように生姜を使用。糸島産真鯛だし・焼あご・魚醤で旨味を強くしている。10倍希釈でお茶漬け16杯分・水餃子やつみれ等のスープ料理がおすすめ。
液体のお茶漬けの素なので、ごはんの量に合わせて簡単に味の調節ができる。すりごま・練りごまをたっぷりと使用しており、ごまの風味と味を感じる事ができ、糸島産真鯛だしが隠し味になっている。アクセントに生姜が利いて、万人受けされる味だ。10倍希釈でお茶漬け16杯分・鯛茶漬け等の刺身の漬け料理にもおすすめ。
液体の味噌なので、お湯で溶くだけで簡単にお味噌が作れる。糸島産真鯛だしからだしを取り、そのだしと2種類の味噌をブレンド。上品で優しい味のお味噌が、自宅や職場で食べられる。冷汁や茶碗蒸しの料理にもおすすめ。
ニッポンセレクト
2932 円(税込)
国産鯛で出汁を取ったインスタントラーメン。糸島の豊かな自然の中で育った「ラー麦」を100%使用した麺はコシが強く、もちもちとした食感が特徴的。付属の「こりゃ~鯛したもんばい」はさっぱりとした仕上がりで、シメにご飯を入れれば2度おいしく楽しめる。
まごころ製品ショップ
702 円(税込)
真鯛の水揚げ日本一の福岡県糸島市。伝統・技術を受け継ぐ醤油の匠が生んだ鯛のアラだしと北伊醤油を使った贅沢鯛だしスープ。お鍋・お茶漬け・冷ややっこ・玉子かけご飯・お吸い物・おひたし・茶碗蒸しなど、なんでも使える。鯛の風味がより料理を引き立ち、お家ご飯で本格的な美味しさを味わえる。
逸品バザール
糸島カキ炊き込みご飯の素はお客様が簡単に食べていただけるように工夫しました。 特徴はいつものようにお米をとぎ、水をきちんと量って本品を入れて炊飯するだけで簡単に美味しい牡蠣ごはんができる。 糸島カキしぐれ煮は牡蠣を生姜醤油で、糸島カキ味噌三煮は赤だし味噌と生姜でじっくり煮た佃煮。あたたかい白いご飯のお供やお酒のアテにおすすめ。
4500 円(税込)
牡蠣のオイル漬けはそのまま白ワインのお供にパスタと絡めて牡蠣の贅沢ぺペロンチーノにもおすすめ。牡蠣の麹漬けは自社製の麹にボイル牡蠣を漬け込んだ塩辛。そのまま塩辛としてあたたかい白いご飯のお供やお酒のアテにおすすめ。野菜炒めの調味料としても利用できる。
よかもん市場
2398 円(税込)
福岡市の「博多女子高等学校」と糸島漁協が一緒に商品開発! 牡蠣小屋で出されているのと同じ『糸島カキ(真牡蠣)』を小さな瓶にたっぷり贅沢に詰め込んでいる。とっても美味しいのにまだあまり知られていなかった「ピリ辛ニンニク味」「柚子コショウ味」のパッケージリニューアルを女子高生たちと行ない、「九州醤油バター味」を加えて新発売。
福岡市の「博多女子高等学校」と糸島漁協が一緒に商品開発! 元々あった人気商品『糸島味噌バターっ鯛!』のパッケージリニューアルに加え、「ゆず味」「トリュフ味」を加えて新発売。漁獲量8年連続日本一の糸島産天然真鯛を小さな瓶にたっぷり贅沢に詰め込み、真鯛の切り身がゴロゴロ。一度食べたらとリピート必至の大人気商品。
まんてんや
6480 円(税込)
熟練の職人が1尾、1尾 丁寧に手しごとで焼き上げ。焼き一生の志は、まんてんやの鰻の極意だ。#うなぎ #鰻
9720 円(税込)
熟練の職人が1尾、1尾丁寧に手しごとで焼き上げ。焼き一生の志は、まんてんやの鰻の極意だ。#うなぎ #鰻
4860 円(税込)
古くから九州北部で親しまれた「うなぎせいろ蒸し」。 そのせいろ蒸しをまんてんやの技で結集して深化させた自信作。#うなぎ #鰻